購入店名/巴裡小川軒 松屋銀座店催事出店にて購入
商品名/レイズン・ウィッチ
価格/1箱 10個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 7×4.5×2 重量/41g
賞味期限 5日間
要冷蔵
通信販売 なし

小川軒というと
代官山小川軒が最も有名ですが
代官山の他に、御茶ノ水、目黒/新橋、鎌倉と実は4店舗あるんですよね。
しかもそれぞれのお店にそれぞれのレイズンウィッチがあります。
ちなみにこのレイズンウィッチを開発したのは二代目で、
その息子さんたちがそれぞれのお店でレイズンウィッチを展開しているとのこと。
長男が
「代官山小川軒」を三代目として継ぎ、次男は暖簾分けで「目黒・新橋小川軒」を
さらに三男が「御茶ノ水小川軒」を
そして
「鎌倉小川軒」は親戚の暖簾分けとのこと。
『巴裡小川軒』は目黒と新橋にお店を持つ、次男のお店です。

ワタシの中ではずっと代官山の小川軒が最も美味しいと思ってきましたが
『巴裡小川軒』はかなり代官山に近い味。
クッキーはサクサク感としっとり感のバランスが絶妙。
特製クリームはやや固めでコクがたっぷり!
そしてレーズンはラム酒で丁寧に漬け込まれたものがびっしり!!
うーーん、サスガ小川軒!と唸っちゃう美味しさ。
『代官山小川軒』のレイズンウィッチは要予約だし、なかなか手に入らないけれど
『巴裡小川軒』は目黒と新橋にあるし、デパートの催事出店もこまめにやっていて
遭遇する機会も多く、比較的手に入りやすい!これも魅力です。
『巴裡 小川軒』(HP)