fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:087 丸久物産 『群馬チーズレーズンサンド』  

購入店名/赤城高原サービスエリア 
商品名/群馬チーズレーズンサンド
価格/630円(6個入)
横×縦×厚さ(cm)6.5×3.2×1.5 重量/22g
賞味期限 ?
通信販売 なし

チーズレーズン完01

クッキーはサクサク。
こういう市販のクッキー、ありますよね~。まさにそんな感じ。
チーズクリームはチーズっぽさはあまりなく
どちらかというとマーガリンっぽい…。塩分がややあるクリームって感じ。
レーズンは乾いているのが残念。

チーズレーズン完02

でも、サービスエリアのお土産品ですから、こんなものかな~。

チーズレーズン完03

丸九物産(HP)
スポンサーサイト



[ 2013/03/30 19:44 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:086 ローソン 『レーズン&チョコサブレ』  

購入店名/ローソン(UchiCafe) 
商品名/レーズン&チョコサブレ
価格/190円(2個入)
横×縦×厚さ(cm)7×4×2 重量/33g
賞味期限 2~3日
要冷蔵
通信販売 なし

ローソン完01

ローソンのウチカフェシリーズでもはや定番と化したレーズンサブレ。
昨年(2012年)9月から食感をリニューアルさせたと情報を頂き、
食べよう食べようと思っているうち、そのタイミングを逃がして半年以上…。
久々にローソンで対面したレーズンサブレはなんとショコラサブレとペアになっていました。
でもこれは2013年2月5日~18日までの限定商品とのこと。
せっかくなのでこの機会に購入してリニューアルしたレーズンサブレを味わってみることに。

ローソン完02

以前はかなり粗めのサブレでしたが、若干しっとり系に変えたそうです。
でもやっぱりまだ粗めかな~。
でもこのザクザクっとした食べ応え、なかなかイイと思います。
レーズンはラムがしっかりきいていて風味もよく、個人的に非常に好みです!
そしてラムの香りをたっぷり含んだバタークリームもまた口溶けがよく、
トータルとしてレーズンサブレとしてよく出来ているなあと感じさせます。
コンビニのものとは思えない出来栄え。
ちなみに製造元は不二家です。

ローソン完03

チョコサブレはレーズンサブレよりさらにザックリと粗め。
全体的に苦めの仕上がりです。
中はクラッシュアーモンドを入れた濃厚なチョコクリーム。


ローソン完04

『ローソン』HP

[ 2013/02/16 00:05 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:085 CLOVER(クローバー) 『レーズンサンド』  

購入店名/CLOVER 東横のれん街店
商品名/レーズンサンド
価格/1個 168円
横×縦×厚さ(cm)4×8×1.5  重量/43g
賞味期限 常温で3週間程度
通信販売  なし


クローバー完01

昭和11年、喫茶店から始まった洋菓子の『クローバー』。
今年2012年に六本木本店が閉店(一時休業のようですが)、デパ地下からも徐々に撤退…。
でも、伊勢丹や東急系列店ではショップが残っているし
オンラインショップも続けていてくれて一安心。

クローバー完02

そんな『クローバー』のレーズンサンドはクッキー重視。
大きさの割に重さがあるのは、きっとこの厚めのクッキーのせいでしょう。
クッキーの印象ばかり残ってしまうので、クリームがもうちょっと入ってて欲しいかな~。
レーズンはちょうどいい量なんですが、お酒の風味が感じられないのが残念。
そういう意味では子供からお年寄りまで楽しめるレーズンサンドといったところ。

一般的なレーズンサンドの代表格といった感じですかね。

『CLOVER(クローバー)』 HP
[ 2012/12/19 16:28 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:081 上野風月堂 『東京レーズンケーキ キャラメル味』  

購入店名/上野風月堂 上里サービスエリア店
商品名/東京レーズンケーキ キャラメル味
価格/8個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 6×4.5×1.5  重量/32g
賞味期限 90日
通信販売 なし

上野風月堂_キャラメル完01

上野風月堂の『レーズンケーキ』のキャラメル味バージョン。
羽田空港などでも取り扱っていて“東京”と冠しているところを見ると
どうやらこのキャラメル味、“東京土産”って位置づけのようです。

上野風月堂_キャラメル完031

サブレ自体は『レーズンケーキ』と同じです。
サクサクとしたクッキーは食べるそばからボロボロ崩れるタイプ。
中はキャラメルクリームにレーズンがポツポツと。
あまりキャラメルの味は感じませんでした。レーズンはねちーっと歯に残る仕上がり。

上野風月堂_キャラメル完02

パッケージが今風なので、気軽な東京土産には良さそう。

上野風月堂_キャラメル完04

ワタシはたまたま関越道の上里のサービスエリアで購入しました。
「関越道初登場!」ということで、力が入っているみたいですね。

上野風月堂(HP)
[ 2012/10/25 12:41 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:080 果実工房 『葡萄屋倉敷 RAISON SAND』 オーロラブラック 

購入店名/果実工房 銀座三越(2012年9月26日~10月2日の催事出店にて)
商品名/葡萄屋倉敷 RAISON SAND オーロラブラック
価格/5個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 8×4×1.3  重量/34g
賞味期限 3日
要冷蔵
通信販売 なし

葡萄屋倉敷_オーロラ完01

『果実工房』のレーズンサンドブランド『葡萄屋倉敷』の3種類のうちのひとつ、『オーロラブラック』。
『オーロラブラック』は岡山生まれの次世代フルーツとして注目を集めている品種で
ニューピオーネと糖度もほぼ同じ、ただ、ニューピオーネよりも大粒の葡萄で
1粒が20gを超すものもあるそうです。

葡萄屋倉敷のレーズンサンドの場合、レーズンは粒ではなく
クリームに細かい状態で混ぜこまれているため
その“大粒”具合が目で楽しめないのはちょっと残念かな~。
ま、大粒の葡萄をレーズンにしたからといって、
レーズンも大粒のままとは限らないワケですが。

葡萄屋倉敷_オーロラ完03

『ニューピオーネ』よりは味が濃厚な気がします。
ただ、『ニューピオーネ』は葡萄らしさがしっかりとあるもので
『オーロラブラック』の方は葡萄というよりは赤ワインっぽい味わい。
もちろん、赤ワインを使用しているということもありますが。

葡萄屋倉敷_オーロラ完021

『葡萄屋倉敷』の3タイプは、個人的には冷蔵庫から出し立てを味わうのがオススメ。
冷えてた方がクッキーのザクッとした香ばしさ、中のクリームのリッチ感が際立っていますので。

葡萄屋倉敷(果実工房 HP)
[ 2012/10/15 13:19 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA