fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:037 サンジェルマン 『レーズンサンド』 

購入店名/サンジェルマン五反田店 五反田東急ストア内  商品名/レーズンサンド 
価格/5個入り 630円 (バラ売りもあります)
横×縦×厚さ(cm)/7×4×1.5 重量/32g
常温保存
賞味期限 20日程度
通信販売 なし 

サンジェルマン_レーズンサンド01

関東近県と北海道に店舗を持つパンのチェーン店『サンジェルマン』のレーズンサンドです。
レーズンサンドって、こんなふうにパン屋さんにもあったりするので
なかなかチェックが大変です。

サンジェルマン_レーズンサンド02

表面に小さな窪みが並んでいる、ショートブレッドのようなクッキーなので
サックリとしたリッチな食感を期待していたんですが
割としっとり系で、厚みがありながらボロボロ崩れてしまうのが残念です。

クリームもクッキーも、ワタシの好みではありませんが
レーズンは満足いく程度、入っていました。
ただ、もう少しラム酒がきいているとよかったなー。

『サンジェルマン』 HP
[ 2009/06/08 10:33 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:032 パティスリー ヴェルフヲンス 『サブレレザン』 

購入店名/ヴェルフヲンス富山大和店 (富山県)富山大和 B1F  商品名/サブレレザン 
価格/1個 168円
横×縦×厚さ(cm)/7.5×4.5×2 重量/46g
常温保存
賞味期限 7日程度
通信販売 お店に来店もしくは電話で注文

ヴェルフヲンス_サブレレザン01

富山の百貨店、富山大和で購入。
本店は富山市天正寺にあります。

このレーズンサンド、見たことあるような…と思ったら
『リブラン』の『ぶどう葡萄』

調べると、この『ヴェルフヲンス』というお店、『リブラン』の系列店だったんですねー。
どうりで…。

ヴェルフヲンス_サブレレザン04

とってもボリューム感のあるレーズンサンドですが
ボリュームの8割を占めるのはサブレです。
モソモソっとした、水分が奪われるようなタイプのサブレで、
このサブレの存在感が大きいので
レーズンもたっぷり入っているのにクッキーの印象しか残らない、という…。

『ぶどう葡萄』と味は同じなので評価も同じですが、
こちらのほうがサブレ面積が大きいので
レーズンサンドのバランス的にはやや悪いかなー。

『パティスリー ヴェルフォンス』
富山県富山市天正寺175
[ 2009/02/03 20:00 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:030 東京洋菓子倶楽部 『レーズンサンド』 

購入店名/東京洋菓子倶楽部 商品名/レーズンサンド 
価格/1個 190円
横×縦×厚さ(cm)/6.5×4.5×1 重量/21g
常温保存
賞味期限 1週間程度
通信販売あり

東京洋菓子倶楽部_レーズンサンド01

モンブラン』が看板の『東京洋菓子倶楽部』。
レーズンサンド』は楕円形のクッキーで表面にスライスアーモンドなどの飾りはナシ。
シンプルです。

東京洋菓子倶楽部_レーズンサンド02

クッキーがとにかく香ばしくておいしい。
レーズンもクリームも少なくて薄い、そういう意味では食べ応えはないんですが
クッキーに厚みがないから、レーズンもクリームも、この少ない量でちょうどいいって具合に
バランスが取れてる気がします。

ラム酒も使ってなくて、子供さんでも安心。
ラム酒たっぷりの、そしてレーズンもクリームもたっぷり入った『レーズンサンド』が好きな私にとっては
マイナス要素だらけ…。
なのに何故か普通にオイシイと思える不思議な『レーズンサンド』です。

クッキーの味わいの勝利、といったところでしょうかねー。

『東京洋菓子倶楽部』HP
[ 2009/01/23 11:50 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:028 トマトランタン 『冷やして美味しいレーズンサンド』  

購入店名/トマトランタン 商品名/冷やして美味しいレーズンサンド 
価格/1個 105円
横×縦×厚さ(cm)/6.5×3.5×1.5 重量/26g
常温保存
賞味期限 20日程度
通信販売なし

トマトランタン_冷やして美味しいレーズンサンド03

仮面ライダーが愛するお菓子、として紹介されたこともある
藤岡弘、のお気に入りが『トマトランタン』のこの『レーズンサンド』。
常温でも食べられますが、食べる前に冷やしておくとさらに美味しくなる、がウリです。
冷やすと美味しくなる、の理由はクリームにホワイトチョコを使用しており、
冷やすとその風味が増すからだとか。 
…でも常温でも冷やしても、そんなに変わりないかなーという気も…。

トマトランタン_冷やして美味しいレーズンサンド02

しかし、ホワイトチョコよりもどちらかというとクッキーの味わいが強いような…。
このクッキー、一度焼き上げたクッキーを砕き、クッキー生地に混ぜてもう一度焼くという
なんと2度焼き。そのせいか独特のザックリとした歯ざわりなんですね。
また「膨張剤は使わず、自然の力でふくらませているため、
膨張剤特有のくさみがなく、素材の味を心ゆくまでお楽しみいただけます」
とのこと。

クッキーの風味、歯ざわりがとにかく印象的で
もうちょっとレーズンやクリームの存在感があればなーと思いました。
藤岡弘、とは好みが違うようです、ワタシ。

『トマトランタン』HP
[ 2008/12/10 23:36 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:025 サン・フルーツ 『レーズンサンド』 

購入店名/サン・フルーツ 日本橋三越本店 商品名/レーズンサンド 
価格/1個 210円
横×縦×厚さ(cm)/8×5×2 重量/50g
要冷蔵
賞味期限 15日程度
通信販売なし

サンフルーツ_サンド01

創業80余年のフルーツ専門店。
サン・フルーツ』はいろんなデパ地下で見掛けますが、日本橋三越が本店なんですね。
レーズンサンドは日本橋三越で初めて見つけたんですが、
他店舗ではなかったような…もしかしたら本店限定商品なのかも知れません。
レーズンサンド、チェリーサンド、抹茶サンドの3種類ありました。

サンフルーツ_サンド02

高級フルーツ店のレーズンサンドならば、レーズンに期待!と思ったら…
レーズン、存在感薄っ!
厚めのクッキーとたっぷりのバタークリームに押されて、完全にレーズンは存在感を失っていました。
期待したぶん、それが残念!
クッキーもバタークリームも甘さがうんと控えめなんですが
とにかくボリュームたっぷりで、1個でもちょっとヘビーなくらいです。
甘さが控えめなだけにバタークリームのコクが非常にしつこく感じられた気もします。
美味しいんですが、レーズンサンドとしてはレーズン感が楽しめないので
厳しい採点になっちゃいますね…。

サンフルーツ_サンド03

チェリーサンドもレーズンサンドと同じ印象です。
チェリーだろうがレーズンだろうが変わらないくらい、クッキーとクリームのインパクト強し!

サンフルーツ_サンド04

抹茶クリームに小豆入り。
相性のいいコンビネーションですが、これもクリームのコクが強すぎな感じ。
こちらは甘いのかと思ったら、こちらも甘さ控えめでした。

『サン・フルーツ』(HP
(※HPにレーズンサンド情報はありません)
[ 2008/10/23 09:45 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA