fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:50 『シェリュイ』 パヴェレザン 

購入店名/シェリュイ 商品名/パヴェレザン
価格/1個 137円
横×縦×厚さ(cm)/7×3.5×1.2 重量/26g
賞味期限 約1ヶ月
常温保存
通信販売 なし

シェリュイ_パヴェレザン完01

フランス菓子とパンで知られる『シェリュイ』。
本店の代官山以外にも何店舗にも出店していて、またデパートでも期間限定出店の常連という人気店です。

そんな『シェリュイ』で見つけたレーズンサンドは
バタークリームが入ってなくてレーズンがペースト状になっているタイプ。
中にはくるみ入りというちょっと変わったレーズンサンドです。

シェリュイ_パヴェレザン完02

レーズンペーストがクッキーにぺたり貼りついていて
ちょっとオールレーズンを思わせる仕上がりです。
でも、オールレーズンよりクッキーはサックリ、
クルミも入っているし、まったく異なる風味ではありますが。

クッキー×ラムレーズン×クリームの三位一体を愛するワタシ的には
クリームが入っていないという点で、
ワタシの中のレーズンサンドの掟からは外れるため
ポイントが低くなっていますが
こういうのが好きな人もいるかなーと。
なんというか、朝食べたい感じ。牛乳に合いそうな。
そんなレーズンサンドです。

『シェリュイ』(HP)
スポンサーサイト



[ 2010/01/13 12:11 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:49 『プロント』 レーズンサンド 

購入店名/プロント東銀座店 商品名/レーズンサンド
価格/1個 130円
横×縦×厚さ(cm)/7×4.5×1.4 重量/31g
賞味期限 2~3ヶ月
通信販売 なし

プロント_レーズン完01psd


昼はカフェ、夜はショットバーになる、喫茶店のチェーン『プロント』。
レジの近くでレーズンサンドを発見!
焼き立てパンやサンドイッチが店頭に並んでいるので
きっとレーズンサンドも手作り!
…と思ったら、洋菓子店や土産物店で販売している『ハイレーズン』を作っている
栄光堂製菓のものでした…。
ちょっとガッカリ。

プロント_レーズン完02psd

そういえば第一ホテル両国の『レーズンサブレ』も栄光堂の『ハイレーズン』だったなー。
でもこれ、『ハイレーズン』よりは美味しい気がします。

クッキーはしっとり感とサックリ感の中間の食感。
バターの香りがほのかに漂い
ラムレーズンからは洋酒の風味が優しく広がります。

賞味期限が長いのですが、時間とともに如実に味が落ちてしまいます。
製造日は記載されていないので分かりにくいのですが
賞味期限間際のものは選ばないように!

『プロント』(HP)
[ 2010/01/11 15:29 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:48 『BellWood』 レーズンクッキー 

購入店名/BellWood 商品名/レーズンクッキー
価格/1個 160円
横×縦×厚さ(cm)/8×5×2.5 重量/46g
賞味期限 ?
通信販売 なし

ベルウッド_レーズン完01

老夫婦で切り盛りしている、会社の近所の小さな小さなパンと洋菓子のお店で購入。

ダックワーズにみえますが、サクサク感としっとり感が程よい、厚焼きクッキーです。
中にはたっぷりのバタークリーム。レーズンもたっぷり詰まってます。

ベルウッド_レーズンクッキー

バタークリーム大好きニンゲンなんですが、このレーズンサンドにこれだけ入っていると
サスガにしつこいかも…と思いました。
レーズンもラムがもっともっときいているとうれしかったかなー。
…と私の好みに照らし合わせるとこういう判断なのですが
これはこれでオイシイ仕上がりです。
46gというボリューム感にこの値段!これはありがたいです。
このまま頑張って作り続けて欲しいなー。

あ、ちなみにこのお店、サンドイッチが抜群にオイシイです。
『BellWood』…ということは、あの老夫婦、『鈴木』さんなんでしょうかね?

『BellWood』
東京都中央区新富町1-15-3 新富ミハマビル1F
[ 2009/12/13 11:40 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:043 千疋屋総本店 『レーズンクリーム』 

購入店名/千疋屋総本店日本橋本店 商品名/レーズンクリーム
価格/1箱 1890円 (10個入)
横×縦×厚さ(cm)/7×4.5×1.5 重量/32g
常温保存
賞味期限 約1ヶ月半
通信販売 あり

千疋屋総本店_レーズンクリーム01

創業天保5年という、果物の老舗『日本橋千疋屋総本店』。
果物の老舗、しかもアノ千疋屋!…とくれば、レーズンに相当こだわった
高級レーズンたっぷりのレーズンサンドに違いない!

…そんな期待を胸に食べてみたんですが
確かに、レーズンは味わい深く、適度なしっとり感と程よいねっちり感を兼ね備えた
質の高さを伺わせる仕上がり。

千疋屋総本店_レーズンクリーム02

でも、サブレとクリームがイマイチ…。
なのでこのレーズンの真の美味しさが発揮できていない気がして、そこがとても残念!
サブレは厚みがあり硬く、噛むとボロボロ崩れ、ソフトな食感のレーズンと調和しないんです。
クリームもまた1個あたりの含有量が少なく、量のせいもあるかもしれませんが
インパクトが少ないんですよねー。

千疋屋総本店_レーズンクリーム03

このレーズンを生かすためにも、サブレとクリーム開発を是非行っていただきたい…。
なんたって天下の『千疋屋』なんですから。
最高級のレーズンサンドを目指して頂きたい!そんな熱い思いを込め、やや辛口採点です。

『千疋屋総本店』(HP)
[ 2009/08/22 21:00 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:038  クレーム・デラ・クレーム 『ラングドシャ』 

購入店名/クレーム・デ ラ・クレーム 京都タカシマヤ期間限定出店時  商品名/ラングドシャ 
価格/6枚入り(プレーン3枚・ショコラ3枚) 420円
直径×厚さ(cm)/5×1 重量/12g
常温保存
賞味期限 60日程度
通信販売 なし 

クレーム・デラ・クレーム_ラングドシャ01

創業100余年、京都で焼菓子職人の技を継承する石田老舗がプロデュースしたという
本格的シュークリーム専門店『クレーム・デ ラ・クレーム』。
京都タカシマヤに期間限定の出店時、遭遇しました。
看板のシュークリームも非常に気になったのですが
レーズンが入っているラングドシャを購入。

クレーム・デラ・クレーム_ラングドシャ02

これ、評価は★2ですが、あくまでもレーズンサンドとしての評価で、
ラングドシャとしてはとてもとても美味しい
です!!

レーズンサンド側から検証すると
クリームがほとんど入ってないし
レーズンも小さな固いものがたった3粒だし…

とかなり残念なものとなってしまうんですが
これをラングドシャ側に置き換えると、

生地の歯触りもいいし、
クリームとレーズンが加わることで
ちょっとしたリッチ感が醸しだされるなーといった具合で。

クレーム・デラ・クレーム_ラングドシャ_チョコ

ラングドシャはプレーンとショコラの2種類。
これが3枚ずつ入ったお試しセットは、
京都タカシマヤ出店時限定のお得な詰め合わせのようでした。

ショコラはやや苦めなので、プレーンがおススメです。

京都を訪れた際は、今度はシュークリーム、食べてみたいと思います!

『クレーム・デ ラ・クレーム』 HP
[ 2009/06/09 17:00 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA