fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

ブランデーケーキ File:03 『成城石井』 大人のブランデーケーキ 

購入店名/成城石井 Select日本橋店 商品名/大人のブランデーケーキ 
価格/1本 690円
通信販売あり

成城石井_大人のブランデーケーキ01

高級スーパー『成城石井』のブランデーケーキが美味しい!!と
ブランデーケーキ好きの間では前から評判だったのがこの『大人のブランデーケーキ』。
この名前からして、かなりのブランデー具合が期待できるじゃありませんか!

成城石井_大人のブランデーケーキ02

ブランデーを贅沢に使ったなーと分かるぐらい、芳醇な香り!
かめばしっとりとした生地からジュワッとブランデーが染み出てリッチな気分に!
底に溜まったレーズンもしっとり感を募らせます。
秘密は、焼き立てを特製のブランデーシロップに10秒漬け込むこと。
わずか10秒でこれだけ染み込むんですねー。

成城石井_大人のブランデーケーキ03

実はもっとブランデーの強いものを期待していたのですが…
でも、普通の人にとってはこれでも結構強いといわれると思います。
お酒の弱い人がうっかり食べると酔っ払うかも…という位のブランデー度ではあります。

★3の表示ですが、★4にちかい3ってトコです。

『成城石井』HP
(オンラインショッピングはコチラ
スポンサーサイト



[ 2008/10/28 14:14 ] ブランデーケーキ | TB(0) | CM(0)

File:025 サン・フルーツ 『レーズンサンド』 

購入店名/サン・フルーツ 日本橋三越本店 商品名/レーズンサンド 
価格/1個 210円
横×縦×厚さ(cm)/8×5×2 重量/50g
要冷蔵
賞味期限 15日程度
通信販売なし

サンフルーツ_サンド01

創業80余年のフルーツ専門店。
サン・フルーツ』はいろんなデパ地下で見掛けますが、日本橋三越が本店なんですね。
レーズンサンドは日本橋三越で初めて見つけたんですが、
他店舗ではなかったような…もしかしたら本店限定商品なのかも知れません。
レーズンサンド、チェリーサンド、抹茶サンドの3種類ありました。

サンフルーツ_サンド02

高級フルーツ店のレーズンサンドならば、レーズンに期待!と思ったら…
レーズン、存在感薄っ!
厚めのクッキーとたっぷりのバタークリームに押されて、完全にレーズンは存在感を失っていました。
期待したぶん、それが残念!
クッキーもバタークリームも甘さがうんと控えめなんですが
とにかくボリュームたっぷりで、1個でもちょっとヘビーなくらいです。
甘さが控えめなだけにバタークリームのコクが非常にしつこく感じられた気もします。
美味しいんですが、レーズンサンドとしてはレーズン感が楽しめないので
厳しい採点になっちゃいますね…。

サンフルーツ_サンド03

チェリーサンドもレーズンサンドと同じ印象です。
チェリーだろうがレーズンだろうが変わらないくらい、クッキーとクリームのインパクト強し!

サンフルーツ_サンド04

抹茶クリームに小豆入り。
相性のいいコンビネーションですが、これもクリームのコクが強すぎな感じ。
こちらは甘いのかと思ったら、こちらも甘さ控えめでした。

『サン・フルーツ』(HP
(※HPにレーズンサンド情報はありません)
[ 2008/10/23 09:45 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:024 製菓 川喜多(かわきた) 『横浜(東京)サンドレーズンクッキー』 

購入店名/海老名サービスエリア(下り) 商品名/横浜サンドレーズンクッキー 
価格/1箱 14個入り 1050円
横×縦×厚さ(cm)/5.5×3.8×1.3 重量/20g
常温
賞味期限 120日程度
通信販売 あり

横浜レーズン01

関東圏では一番人気ともいえるサービスエリア、海老名サービスエリア(下り)の
土産コーナーで購入しました。
しかし、これ、上里サービスエリア(下り)の土産物コーナーでは
同じパッケージで『東京サンドクッキー』として売られてました…。
他の地方でもその土地の名前がついて売られているかもしれません。

横浜レーズン02

HPによると『丁寧に焼き上げたアーモンド入りのクッキー生地に、ラム酒の香り高いレーズンと
甘さ控えめのクリームをサンド』とのこと。
ラム酒の香りもあまりなく、クリームもほんのちょっとしか入っていないので
甘さ控えめかどうか詳しくは分かりません。
小ぶりで食べやすいのは魅力かも。

横浜レーズン03

『製菓 川喜多』 HP
『横浜(東京)サンドレーズンクッキー』の通信販売はコチラ
[ 2008/10/22 10:00 ] お気入り指数 ★1 | TB(0) | CM(0)

File:023 二ツ井戸 津の清(ふたついど つのせ) 『フルーツスティック』 

購入店名/JR新大阪駅 津の清 商品名/フルーツスティック 
価格/1箱12個入り(レーズン6個 ブルーベリー6個) 1050円
横×縦×厚さ(cm)/8.5×3×1.5 重量/22g
常温
賞味期限 90日
通信販売 あり

津の清_フルーツスティック01

お土産で頂きました。
調べてみると大阪名物“粟おこし”の老舗のお店のようで
そのパッケージは見覚えもあるし、結構メジャーなお店だと思われます。
さて、“粟おこし”とは全く方向性が違うような気もする“レーズンサンド”ですが…。

津の清_フルーツスティック03

実はあまり期待していなかったんですが
普通に美味しいです。
常温でやたら日持ちのするレーズンサンドはクッキーが埃っぽいというか
独特の香りや味がするんですがこれはクッキーがサックリとしていて香りもよくてなかなかいい!
それに比べるとレーズンとクリームは量も風味も控えめです。

津の清_フルーツスティック02

実はこっちのブルーベリーの方が美味しいんですが。

津の清_フルーツスティック04

『二ツ井戸 津の清』HP
『フルーツスティック』の通信販売はコチラ
[ 2008/10/21 10:45 ] お気入り指数 ★2 | TB(0) | CM(0)

File:022 ロイスダール日本橋三越限定 『室町ウィッチ』 

購入店名/日本橋三越 ロイスダール 商品名/室町ウィッチ 
価格/1個 210円
横×縦×厚さ(cm)/7×3.5×1.5 重量/26g
要冷蔵
賞味期限 10日程度
通信販売なし

ロイスダール_室町ウィッチ01

ロイスダールの日本橋三越限定のレーズンサンドです。
『ロイスダール』は銀座三越限定では、パイでレーズンとマロンをサンドした
『銀座ウィッチ』というかなり美味しいお菓子があるんですが (『銀座ウィッチ』のリポートはこちら
日本橋三越はクッキーバージョンなんですね。
こちらもレーズンとマロンの2種類あります。

ロイスダール_室町ウィッチ02

レーズンサンドといえばクッキー+スライスアーモンドが定番ですが
こちらはかなり珍しいストライプのクッキー。カジュアルな雰囲気です。
クッキーはかなりしっとりしたタイプ。
クリームはイタリアンメレンゲにフレッシュバターをあわせたオリジナルだそうです。
このコクのあるクリームがかなりたっぷり入っているので
肝心のレーズンの味がこのインパクトに負けほとんど分かりません…。
クリームサンドとしてはイイ線いってるんですがレーズンサンドとしてはもの足りないかなー。

ロイスダール_室町ウィッチ03

もう1種類のマロンは、栗が入っていると思いきや栗は見当たらず…。
四万十川の和栗のペーストということらしいです。
ちょっと塩っ気があってそれが印象的でした。

『ロイスダール』HP (ただし 『室町ウィッチ』の情報は掲載されていないようです)
日本橋三越 B1F
[ 2008/10/20 14:57 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA