fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:027 ヨックモック 『ドゥーブル クレーム』房干しレーズン   

購入店名/ヨックモック 東武池袋店 商品名/ドゥーブルクレーム 房干しレーズン 
価格/1個 210円
横×縦×厚さ(cm)/8×3×2 重量/29g
要冷蔵
賞味期限 3日程度
通信販売なし

ヨックモック_ドゥーブルクレーム_01

『ヨックモック』の一部店舗で扱っているレーズンサンドです。
バターたっぷりのリッチなサブレサンドしたのは濃厚なコク満点のバタークリームと
たっぷりのモハベレーズン。
モハベレーズンとはカリフォルニア州モハベ砂漠で生産しているレーズンで
砂漠の激しい温度差により、甘みと酸味のバランスが良いブドウだそう。

見た目、味、パッケージなど、同じく『ヨックモック』のブランドである
『Wa・Bi・Sa』の『しっとり重ね』とほぼ同じですね。

ヨックモック_ドゥーブルクレーム_03

大粒のレーズンのフルーティーな美味しさと、コクがありながらも軽い口溶けのバタークリーム。
そしてやはり『ヨックモック』お得意のクッキーの質の高さ。
見事な三位一体を味あわせてくれます。

お店でおススメしている食べ方は
冷蔵庫で冷やしたらほんの少しだけ常温に戻して食べること。
クリームの滑らかさがいっそう引き立つそうです。

ヨックモック_ドゥーブルクレーム_02

『ドゥーブルクレーム』シリーズは3種類の展開。
やはりレーズンが一番オイシイ!とは思いますが
他の味もなかなかのもの。


ヨックモック_ドゥーブルクレーム_04

アプリコットの甘酸っぱさがバタークリームの中で弾けます。

ヨックモック_ドゥーブルクレーム_05

フランス産のクーベルチュールチョコレートを使用したクリームとオレンジピールをサンド。
クッキーもチョコレート風味で、他の二つよりも甘みがやや強いです。

『ヨックモック』HP
スポンサーサイト



[ 2008/11/24 22:25 ] お気入り指数 ★4 | TB(0) | CM(0)

File:026 金沢・ぶどうの木 『緑のぶどうのクリームサンド』 

購入店名/洋菓子工房 ぶどうの木 イオンモール高岡店 商品名/緑のぶどうのクリームサンド 
価格/1個 126円
横×縦×厚さ(cm)/8.5×3.5×2 重量/36g
要冷蔵
賞味期限 14日間
通信販売あり

ぶどうの木_01

石川県金沢市で昔から人気を集める カジュアルフレンチの店『ぶどうの木』。
スイーツも人気で、『洋菓子工房ぶどうの木』という専門のショップが
金沢を中心としたショッピングセンターに出店しています。
レーズンサンドはお店の名前に『ぶどう』とあるだけあってか
4種類という豊富な展開。

ぶどうの木_02

中国の西部に位置する砂漠地方・トルファン産の『緑の真珠』と呼ばれるレーズンを使用。
自然の熱風に30~40日間さらし、ゆっくりと乾かすことで
もとの緑色を鮮やかに残したままの、皮の柔らかい干しぶどうができるんだとか。

ぶどうの木_03

ラム酒をたっぷり吸い込んでジューシーでふっくらしたレーズン。
舌の上で溶けるよう、計算されたというフレッシュバターの特製クリーム。
アーモンドプードルをリッチに使った香ばしくしっとりとしたサブレ生地。
バランスがとてもいいです。

ぶどうの木_05

ワインの風味が漂う、4種類の中では最もアルコール高めなレーズンサンド。
洋酒感の強いレーズンサンドが好みなので、これが一番お気に入りです。

ぶどうの木_04

クリームが紫色!実はこれ、クリームに自家製ぶどうジュースを使用。
子供にも食べられるよう配慮した一品。なるほど食べやすいです。
ぶどうジュースなので、ぶどうらしい香りもたっぷり。

ぶどうの木_06

コーヒー風味のクリームで仕上げたもの。
レーズンサンド好きにはこの相性は、うーん、どうかなー…といったところですが
このお店の、レーズンサンドにおけるこだわりある展開、味の良さには脱帽です。

『ぶどうの木』HP
通信販売はコチラ
[ 2008/11/09 17:54 ] お気入り指数 ★4 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA