fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:058 『風と土 アミー』 風の葡萄園  

購入店名/風と土 アミー 東京店  商品名/風の葡萄園
価格/1個 210円
横×縦×厚さ(cm)8.5×4×1 重量/27g
賞味期限 3日
要冷蔵
通信販売 なし

風と土アミー完01

銀座6丁目に本店を構え、素材にこだわったスイーツを展開している『風と土』。
味はもちろんのこと、お店のスタッフの対応や心遣いが素敵で
とにかく好感度大!の大好きなお店の1つです。
その『風と土』の駅ナカ店舗が『風と土 アミー』。(現在、東京駅と品川駅の2店舗)
そのアミーのオリジナルがこのレーズンサンドです。

風と土_完02

一口目で惚れ込んでしまう美味しさ!
真っ先に感じるのはクッキーのバターリッチな味わい!
そしてクリーム、レーズンが一体となって美味しさを奏でます!!

レーズンは、巨峰とマスカットの掛け合わせから生まれたピオーネ。
レーズンの粒はつぶれているタイプですが、芳醇な甘みがあり存在感抜群。
国産では珍しい山梨県産のピオーネを香りの高い山梨県産のアジロン種のワインで炊き上げてあるとか。
山梨県同士の葡萄だから相性がいいんでしょうか?
ワインの豊かな香りと葡萄の強い甘みが見事なマッチングなんです。

ひさびさにレーズンサンドの三位一体感を味わい、大感激です!

『風と土 アミー』(HP)
スポンサーサイト



[ 2011/05/23 20:03 ] お気入り指数 ★5 | TB(0) | CM(0)

File:057 『OSUYA銀座』 酢ムリエのサワーレーズンサンド  

購入店名/OSUYA銀座 銀座三越1F  商品名/酢ムリエのサワーレーズンサンド
価格/1箱 4個入り 840円
横×縦×厚さ(cm)/― 重量/―
賞味期限 ―  
常温保存
通信販売 あり オンラインショップはコチラ

osuya完01

創業明治9年のお酢の老舗、岐阜県の内堀醸造によるお酢専門ショップ & カフェ「OSUYA」。
この「OSUYA」をプロデュースしているのが、
日本で唯一の酢ムリエ・内堀光康さん。
この『サワーレーズンサンド』はその酢ムリエによって開発されたレーズンサンドなんです。

OSUYA_完02

特徴はレーズンがラム酒やブランデー漬けではなく
この「OSUYA」でも扱っているデザートビネガー「飲むふじりんごの酢」に2週間以上漬け込んだ
「レーズンピクルス」であること。
…と聞くとレーズンがかなり酸っぱいのでは?と不安になるかもしれませんが
酸味はレーズンそのものが持つ酸味とほとんど変わりありません。

ただ、レーズンから染み出たほのかな酸味がクリームと合わさって
ヨーグルトのような風味を醸し出しているのが印象的。

OSUYA_完03

基本、洋酒がしっかりきいたレーズンサンドが好きなので、
洋酒を使っていないこのレーズンサンドは多少物足りなくもありますが
個性的なレーズンサンドを求める方にはいいかも。
お子さんでも食べられますしね。

『OSUYA銀座』(HP)
[ 2011/05/18 17:51 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA