fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:060 『Bonadea』 レーズンサンド 〔スタンダード〕 

購入店名/Bonadea NPO法人ふえふき旬感ネット ららぽーと豊洲 催事出店
商品名/レーズンサンド〔スタンダード〕
価格/1個 280円
横×縦×厚さ(cm)7×4×2 重量/42g
賞味期限 4日~5日
要冷蔵
通信販売 あり→コチラ

BONADEA_完01

ぶどうの名産地・山梨だからこそできた!といえそうな、レーズンが主役のレーズンサンド。
このレーズンの美味しさを生かすために、そしてこのレーズンに負けないように
クッキー、そしてクリームが見事なバランスで仕上がってます。

BONADEA_完02

中に入っているのは大粒のレーズンが4粒。たった4粒だけど存在感がスゴイ!
凝縮したうまみ・食感、とにかく感動的です。
このレーズンサンドを手掛ける『BONADEA』とは
山梨県笛吹市で活動する「NPO法人 ふえふき旬感ネット」が取り組む、
地元のフルーツを使った商品の新たなブランドだとか。
地元のレーズンの美味しさを知り尽くした方々だから出来た、っていう自信が味わいにみなぎってます。
これ、きっと4粒より少なくても、多くても、ダメだったように思えてしまう…ホント絶妙なバランス!

HPによるとこのレーズンは山梨県笛吹市八代町産の糖度約16度~20度の完熟ロザリオ・ビアンコを
一房丸ごと特殊製法により干し葡萄にしたものだそう。
しかもその年に出来たレーズンでしか作らないのがこだわり!
“レーズンサンドにおけるボージョレーヌーボー”といったところ
でしょうか。
つまりその年によってレーズンサンドはレーズンの出来により味が異なるというワケなんですね。

BONADEA_完03

かなり黄色いバタークリームは卵黄バタークリーム。
こちらも山梨県忍野村の卵黄を使用、と地元の食材にこだわってます。
まるでホワイトチョコを使っているかのような濃厚なコクがあり、レーズンの美味しさに負けてません!
そしてレーズンにもバタークリームにもラム酒がバッチリ利いてて、
これが大人の風味を醸し出してるんですよね~。
サブレももちろん負けてません。バター風味でリッチ。
1個42gというボリューム感も満足度高いです。

このレーズンサンドは毎年押えておこうと決めました!
とりあえず今年2011年のレーズンサンドは★5です!

『Bonadea 旬感ふえふきネット』(HP)
スポンサーサイト



[ 2011/11/24 14:54 ] お気入り指数 ★5 | TB(0) | CM(0)

File:059 『スターバックスコーヒー』 レーズンサンド  

購入店名/スターバックスコーヒー 東銀座店  商品名/レーズンサンド
価格/2個入 200円
横×縦×厚さ(cm)5×4×2 重量/23g
賞味期限 4日~5日
常温保存
通信販売 なし

スタバ完01

クッキーは柔らかいビスケットタイプ。
とてもソフトで食べやすい。
レーズンとクリームが分かれているのではなく、一緒に混ぜ込んだ一体型。
レーズンはラム酒に漬けてあるようですが、あまりラム酒の風味はきいていないので
子供でも大丈夫かな…。

スタバ完02

万人受けしそうなレーズンサンドですね。
中のクリームがややこってり目になので、コーヒーにピッタリ!
コーヒーに合うように作られているところはサスガというかなんというか
ニクイです。

スタバ完03

スターバックスコーヒージャパン(HP)
[ 2011/11/22 18:26 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA