購入店名/Bonadea NPO法人ふえふき旬感ネット ららぽーと豊洲 催事出店
商品名/レーズンサンド〔スタンダード〕
価格/1個 280円
横×縦×厚さ(cm)7×4×2 重量/42g
賞味期限 4日~5日
要冷蔵
通信販売 あり→
コチラ
ぶどうの名産地・山梨だからこそできた!といえそうな、レーズンが主役のレーズンサンド。
このレーズンの美味しさを生かすために、そしてこのレーズンに負けないように
クッキー、そしてクリームが見事なバランスで仕上がってます。

中に入っているのは大粒のレーズンが4粒。たった4粒だけど存在感がスゴイ!
凝縮したうまみ・食感、とにかく感動的です。
このレーズンサンドを手掛ける『BONADEA』とは
山梨県笛吹市で活動する「NPO法人 ふえふき旬感ネット」が取り組む、
地元のフルーツを使った商品の新たなブランドだとか。
地元のレーズンの美味しさを知り尽くした方々だから出来た、っていう自信が味わいにみなぎってます。
これ、きっと4粒より少なくても、多くても、ダメだったように思えてしまう…ホント絶妙なバランス!
HPによるとこのレーズンは山梨県笛吹市八代町産の糖度約16度~20度の完熟ロザリオ・ビアンコを
一房丸ごと特殊製法により干し葡萄にしたものだそう。
しかも
その年に出来たレーズンでしか作らないのがこだわり!
“レーズンサンドにおけるボージョレーヌーボー”といったところでしょうか。
つまりその年によってレーズンサンドはレーズンの出来により味が異なるというワケなんですね。

かなり黄色いバタークリームは卵黄バタークリーム。
こちらも山梨県忍野村の卵黄を使用、と地元の食材にこだわってます。
まるでホワイトチョコを使っているかのような濃厚なコクがあり、レーズンの美味しさに負けてません!
そしてレーズンにもバタークリームにもラム酒がバッチリ利いてて、
これが大人の風味を醸し出してるんですよね~。
サブレももちろん負けてません。バター風味でリッチ。
1個42gというボリューム感も満足度高いです。
このレーズンサンドは毎年押えておこうと決めました!
とりあえず今年2011年のレーズンサンドは★5です!
『Bonadea 旬感ふえふきネット』(HP)
スポンサーサイト