fc2ブログ

レーズンサンドFile

レーズンサンドがないと生きていけない!そんな私がこれまで食べたレーズンサンドを片っ端からアップしております。
時には同じく愛してやまない、ブランデーケーキやフルーツケーキも!

File:082 長登屋 『赤城牛乳バターサンド』  

購入店名/横川SA(下り)サービスエリア
商品名/赤城牛乳バターサンド
価格/6個入 945円
横×縦×厚さ(cm) 7×3.8×1.5  重量/23g
賞味期限 冷凍状態で約4ヶ月 解凍後は要冷蔵で5日間
要冷蔵
通信販売 なし

赤城牛乳_レーズン完01

上信越自動車道横川SA(下)で販売しているレーズンサンド。
24時間営業のお土産売り場ではなく、9:00~18:00まで営業している別ブースの売り場で
卵にこだわったプリンやシュークリームなどと一緒に販売されています。

赤城牛乳_レーズン完02

こちらのレーズンサンドは、群馬県の赤城高原の牛乳“赤城牛乳”使用、がウリのよう。
確かにサンドしてあるクリームは牛乳っぽいミルキーな仕上がり。
クッキーもバターや卵のリッチな風味ではなく、牛乳の風味が強い素朴な味わいです。

ガリガリザクザク!といった粗めの歯触りのクッキーがなかなかクセになる食感。
冷凍モノなのでしっとり系のクッキーだとばかり思っていましたが
なかなか歯応えがあります。
レーズンは量は少なくてもみずみずしく、後口にフワッと洋酒が広がり存在感アリ。

赤城牛乳_レーズン完03

SAで販売しているお土産系のレーズンサンドの中では美味しい仕上がりだと思います。
以前一度立ち寄った時には売り切れだったので、人気がある商品なのかも。
いろいろ調べてみましたが、この横川SAでしか取り扱いのない、
ちょっとマニアックなレーズンサンドのようです。

赤城牛乳_レーズン完04


横川SA下り(HP)
[ 2012/11/06 16:54 ] お気入り指数 ★4 | TB(0) | CM(0)

File:081 上野風月堂 『東京レーズンケーキ キャラメル味』  

購入店名/上野風月堂 上里サービスエリア店
商品名/東京レーズンケーキ キャラメル味
価格/8個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 6×4.5×1.5  重量/32g
賞味期限 90日
通信販売 なし

上野風月堂_キャラメル完01

上野風月堂の『レーズンケーキ』のキャラメル味バージョン。
羽田空港などでも取り扱っていて“東京”と冠しているところを見ると
どうやらこのキャラメル味、“東京土産”って位置づけのようです。

上野風月堂_キャラメル完031

サブレ自体は『レーズンケーキ』と同じです。
サクサクとしたクッキーは食べるそばからボロボロ崩れるタイプ。
中はキャラメルクリームにレーズンがポツポツと。
あまりキャラメルの味は感じませんでした。レーズンはねちーっと歯に残る仕上がり。

上野風月堂_キャラメル完02

パッケージが今風なので、気軽な東京土産には良さそう。

上野風月堂_キャラメル完04

ワタシはたまたま関越道の上里のサービスエリアで購入しました。
「関越道初登場!」ということで、力が入っているみたいですね。

上野風月堂(HP)
[ 2012/10/25 12:41 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:080 果実工房 『葡萄屋倉敷 RAISON SAND』 オーロラブラック 

購入店名/果実工房 銀座三越(2012年9月26日~10月2日の催事出店にて)
商品名/葡萄屋倉敷 RAISON SAND オーロラブラック
価格/5個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 8×4×1.3  重量/34g
賞味期限 3日
要冷蔵
通信販売 なし

葡萄屋倉敷_オーロラ完01

『果実工房』のレーズンサンドブランド『葡萄屋倉敷』の3種類のうちのひとつ、『オーロラブラック』。
『オーロラブラック』は岡山生まれの次世代フルーツとして注目を集めている品種で
ニューピオーネと糖度もほぼ同じ、ただ、ニューピオーネよりも大粒の葡萄で
1粒が20gを超すものもあるそうです。

葡萄屋倉敷のレーズンサンドの場合、レーズンは粒ではなく
クリームに細かい状態で混ぜこまれているため
その“大粒”具合が目で楽しめないのはちょっと残念かな~。
ま、大粒の葡萄をレーズンにしたからといって、
レーズンも大粒のままとは限らないワケですが。

葡萄屋倉敷_オーロラ完03

『ニューピオーネ』よりは味が濃厚な気がします。
ただ、『ニューピオーネ』は葡萄らしさがしっかりとあるもので
『オーロラブラック』の方は葡萄というよりは赤ワインっぽい味わい。
もちろん、赤ワインを使用しているということもありますが。

葡萄屋倉敷_オーロラ完021

『葡萄屋倉敷』の3タイプは、個人的には冷蔵庫から出し立てを味わうのがオススメ。
冷えてた方がクッキーのザクッとした香ばしさ、中のクリームのリッチ感が際立っていますので。

葡萄屋倉敷(果実工房 HP)
[ 2012/10/15 13:19 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:079 果実工房 『葡萄屋倉敷 RAISON SAND』 瀬戸ジャイアンツ 

購入店名/果実工房 銀座三越(2012年9月26日~10月2日の催事出店にて)
商品名/葡萄屋倉敷 RAISON SAND 瀬戸ジャイアンツ
価格/5個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 8×4×1.3  重量/34g
賞味期限 3日
要冷蔵
通信販売 なし

葡萄屋倉敷_ジャイアンツ完01

『果実工房』のレーズンサンドブランド『葡萄屋倉敷』の3種類のうちのひとつ、『瀬戸ジャイアンツ』。
瀬戸ジャイアンツは、大粒のアレキサンドリアを親にもつネオマスカットと
赤黒系の品種・グザルカラーを掛け合わせて出来た葡萄で、
皮が柔らかく、しかも種がないので皮ごと食べられるのが売りだとか。

葡萄屋倉敷_ジャイアンツ完02

その『瀬戸ジャイアンツ』を使ったレーズンサンド。
『ニューピオーネ』に比べると葡萄の香りは控えめな感じ。
白ワイン使用とあって、とても爽やかなのは魅力ですが、その分コクに欠けるということで
『ニューピオーネ』より★は0.5マイナスになってしまいました。

倉敷_瀬戸ジャイアンツ03

他の2種類のレーズンサンドと、クッキーは共通のハズなのに
レーズンが爽やかな分、クッキーのコクがより強く感じられます。
レーズンによって印象が変わるので、3種類買って食べ比べるのがオススメです。

葡萄屋倉敷(果実工房 HP)
[ 2012/10/14 11:54 ] お気入り指数 ★3 | TB(0) | CM(0)

File:078 果実工房 『葡萄屋倉敷 RAISON SAND』 ニューピオーネ  

購入店名/果実工房 銀座三越(2012年9月26日~10月2日の催事出店にて)
商品名/葡萄屋倉敷 RAISON SAND ニューピオーネ
価格/5個入 1050円
横×縦×厚さ(cm) 8×4×1.3  重量/32g
賞味期限 3日
要冷蔵
通信販売 なし

葡萄屋倉敷_ピオーネ完01

銀座三越の岡山フェアで見つけたレーズンサンド。
フルーツを使ったお菓子の企画製造を行う岡山の『果実工房』という会社の新ブランドが「葡萄屋倉敷」。
岡山の品質の高い葡萄を贅沢に使ったレーズンサンドが看板商品のようです。

葡萄屋倉敷_ピオーネ完03

レーズンサンドは葡萄の品種別で3種類用意されています。
中でも一番人気がこちら、最も葡萄らしい味わいが楽しめる『ニューピオーネ』とのこと。

クッキーはナッツ入りかな?と思うくらいザクザクッと香ばしい仕上がり。
ニューピオーネを使ったレーズンは細かく砕かれ、バタークリームにしっかり混ぜこまれてます。
クリームよりレーズンの量が圧倒的に多いので、レーズンの香り高い風味がハンパない!

葡萄屋倉敷_ピオーネ完02

でも、せっかく葡萄にこだわったレーズンなので、
粒のままで味わいたかったのが本音。
細かく砕かれているなんてちょっと勿体無い気もしました。

ちなみにこのレーズンサンドは東京の有名店のシェフにレシピを作成してもらい、
ぶどう大好きなシェフが干し葡萄作りからクリーム作りまでを手がけたとか。
「洋菓子屋さんのレーズンサンドとは違う、新しい国産レーズンの食べ方の提案」、
その心意気に感動して★4です。

葡萄屋倉敷(果実工房 HP)
[ 2012/10/10 17:43 ] お気入り指数 ★4 | TB(0) | CM(0)
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク
カレンダー
最近のトラックバック
プロフィール
プロデュース:M
日課は銀座のデパ地下・スイーツブース巡り。
スイーツを口にしない日はない
という無類のスイーツ好き。
中でもレーズンサンドの織り成す
クッキー×レーズン×クリームの三位一体に魅せられ、ン十年…。
夢は全国のレーズンサンド行脚!

◆コメントはお気軽にどうぞ!
書き込み大歓迎です♪
ただしスパムと思われる書き込みは削除させていただきます。

◆リンクはフリーです。
報告の必要もありません。

◆著作権について
このブログに掲載されている画像や
文章等の無断転載を禁じます。
NINJA